【新宿駅集合】JR大回り乗車で北関東のローカル線と名物駅そばを味わう旅|2025年12月6日

足の負担が少ないコースです

8:50集合 – 19:30頃解散(10時間40分)

列車移動がメインのため、徒歩移動は少ないです。今回の乗換え駅にはエレベーターがあります。

大変お待たせしました! 東京近郊区間の大回り乗車ツアーを一年ぶりに開催します!!

今回は、北関東のローカル線=八高線、両毛線、水戸線をめぐりながら、道中にある名物駅そばも味わってしまおうという贅沢な企画です。

八高線からまもなく姿を消すキハ110系をカメラに収めたり、両毛線でいまも活躍している211系の乗り心地を確かめたり、水戸線の車窓から筑波山の雄姿を眺めたり。

乗換えの待ち時間を利用して、駅そばに限らず、エキナカでの食事やお買い物も自由にしていただけます。

たっぷり10時間の旅を、思いのままにお楽しみください。

皆さまのご参加をお待ちしています!

このコースは予約が必要です。続きをよくお読みになり、参加登録を行ってください。

案内人

乗りテツ旅行会 ガイドの 賀籠六 がご案内します。

主な見どころ

八高線

東京都の八王子市と群馬県の高崎市を結ぶローカル線です。乗りテツファンにとっては、「都会から一番近い非電化ローカル線」として人気の路線です。

高麗川~高崎間は非電化区間で、現在もディーゼルカー(キハ110系)が活躍していますが、今年の秋ごろから新型車両のHB‐E220系が導入開始され、来年の春のダイヤ改正までにはすべての車両が新型車両に置き換わるそうです。

完全置き換えまでの間は、新型車両と従来の車両両方が楽しめるので、ぜひ当イベントで両方の車両をご覧になってはいかがでしょうか。

両毛線

群馬県の前橋市と栃木県の小山市まで結ぶ路線で、昭和末期に製造された211系の車両が現役で活躍されています。北関東の諸都市を結ぶ路線で、伊勢崎・桐生・足利・佐野・栃木といった都市を結んでいます。

車窓は赤城山や日光連山を望む雄大な車窓、桐生や足利、佐野、栃木市といった古い町並みもみることができ、歴史と自然、文化が調和した魅力的なローカル線です。

水戸線

栃木県の小山市と茨城県の笠間市友部を結ぶ50キロの路線です。筑波山を望む田園風景や笠間稲荷神社・陶芸のまち笠間など名所が点在しています。静かな車窓旅と歴史文化を楽しむことができます。

駅そば巡り(立川・高崎・我孫子)

今回は、ただ単に大回り乗車をするだけではなく、沿線の駅構内で改札口から出なくても食べられる主催者がおすすめしたい駅そば屋を巡ります。

もちろん、全部の駅で食べてもよし、食べたい駅を選んで駅そばを食べるのもよし。そこは、参加者におまかせします!

①立川駅 駅そば 清流そば 立川駅5・6番線 ホーム店

立川駅名物の「おでんそば」は、熱々のそばにおでん種をのせた一品。さつまあげ、がんもどき、煮卵どれかが2個ずつ自由に選べます。

関東風の濃い色のつゆとおでん種が溶け合い、実施時期の12月にはぴったり。立川の立ち食いそばを象徴する心温まる味です。

②高崎駅 駅そば 八起家 高崎駅改札内2階コンコース

以前、高崎駅には駅のホームにも駅そば屋が設置してあったのですが、閉店され現在改札内で頂ける駅そば屋は八起家だけになりました。駅そばでは珍しい 生そば を使用していて、本格的なそばを駅構内で食べることができます。

口コミでも3.5獲得する人気の駅そば屋で、立ち食いそば屋とは思えないクオリティで美味しいそばです。おすすめは、かき揚げそばだそうです。

③我孫子駅 駅そば 弥生軒 常磐線 1・2番線ホーム、3・4番線ホーム

いわずと知れた関東で一番有名な駅そば屋。山下清画伯がかつて働いていたことでも有名です。

おすすめは、なんといっても顔程の大きさがでかい鶏のから揚げがドンと載っているから揚げそば。1枚でもかなりお腹いっぱいになるボリュームではありますが、意外とペロッとたいらげてしまう美味しいそばです。

から揚げと濃い目の関東風のつゆが抜群に合い、主催者が一番おすすめしたい駅そばです。

『JR大回り乗車で北関東のローカル線と名物駅そばを味わう旅』のご案内

開催日2025年12月6日(土曜日)
集合場所・時刻新宿駅西口 京王百貨店前 8:50集合
「乗りテツ旅行会」の小旗を持ってお待ちしています。
解散場所・時刻上野駅 地上ホーム 石川啄木銅像前 19:30頃 解散
主な行程新宿駅西口 京王百貨店前
8:50集合

新宿 9:06発
↓JR中央線青梅特快
立川 9:34着

①立川駅 駅そば 清流そば おでんそば及びエキュート立川見学 (64分滞在)

立川 10:38発
↓JR青梅線
拝島 10:52着 11:01発
↓JR八高線
高麗川 11:26着 11:32発
↓JR八高線
高崎 13:00着

②高崎駅 駅そば 八起家 (37分滞在)

高崎 13:37発
↓JR上越線・両毛線
小山 15:23着 15:36発
↓JR水戸線
友部 16:41着 16:46発
↓JR常磐線
我孫子 18:01着

③我孫子駅 駅そば 弥生軒 (44分滞在)

我孫子 18:45発
↓JR常磐線快速
上野 19:17着

上野駅 地上ホーム 石川啄木銅像前
19:30頃 解散予定
参加費2,500円(消費税込み、当日現金払い)
乗りテツ旅行会の会員証 提示で2,000円(本人のみ)

参加費について
キャンセルについて
その他の費用交通費、飲食費が別途必要です。
きっぷは各自で購入してください。

・新宿~上野 運賃 210円(IC乗車券 208円)
定員12名(主催者を含む)
最小催行人員開催日の10日前時点で、4名以下の場合は中止します
重要なお知らせイベントの中止判断について
その他・途中合流、途中離脱できます。事前に担当者へお知らせください。

このイベントは乗りテツ旅行会メンバーのみ参加できます。まだメンバーになっていない方は、こちらのページで事前にメンバー登録をお願いします。

前日の正午に締め切ります

参加登録の注意事項
  • 携帯電話番号は正しく入力してください。緊急の場合、電話連絡することがあります。
  • 参加登録が完了すると、登録されたメールアドレス宛に確認メールをお送りします。届いているか、必ずご確認ください。
  • 5分以上経っても確認メールが届かない場合、迷惑メールフォルダに入っていないか調べてください。
  • それでも見当たらない場合は、メールアドレスの入力を間違えた可能性があります。再度、登録を試してみてください。

参加のご案内〔すべてのイベント共通〕

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

乗りテツ旅行会 入会募集中!

全国1,500名超のメンバーと交流しませんか? 入会のご案内はこちら▼

『JR大回り乗車の教科書』をプレゼント!

無料ダウンロードはこちら▼