【予告】≪台湾乗りテツ2026≫ガチ鉄も!ゆる鉄も! 台北~高雄の鉄道名所をめぐる4日間

日程:2026年3月20日(金)~ 3月23日(月)

航空便、宿泊先、価格は未確定です。決まり次第お知らせします。

主な行程(一部省略)
  • 1日目 関西国際空港~~桃園国際空港=⇒台北…ホテル
  • 2日目 ホテル…国家鐵道博物館(2時間半見学)……松山駅=⇒瑞芳駅=⇒十分駅(周辺観光)=⇒瑞芳駅=⇒台北…ホテル
  • 3日目【ガチ鉄コース】ホテル…台北駅=⇒苗栗駅(苗栗火車頭園区を見学)=⇒彰化駅(彰化扇形車庫を見学)=⇒台中駅(移動中に 昼食)=高鐵⇒高鐵嘉義駅(嘉義製糖工場サトウキビ列車を見学)=高鐵⇒左営駅=⇒高雄駅…ホテル
  • 3日目【ゆる鉄コース】ホテル…台北駅=高鐵⇒高鐵台南駅=⇒台南駅(台南市内観光へ…)-バス→高鐵台南駅=高鐵⇒左営駅=⇒高雄駅…ホテル
  • 4日目 ホテル…美麗島駅=⇒美術館駅(トトロのトンネルを見学)=⇒哈瑪星駅(哈瑪星台灣鐵道館(ジオラマ)見学)=⇒高雄国際空港…~関西国際空港

乗りテツ旅行会、2年ぶり、2度目の台湾へ!

今回は、7月に開館したばかりの「国家鐵道博物館」訪問を第一目的とし、さらに台湾中南部の鉄道名所をめぐりながら高雄へ向かうという、乗りテツ旅行会らしい大充実の旅にお連れします!

新たな試みとして、行程の一部を「ガチ鉄」と「ゆる鉄」の2コースに分け、お好きなコースを選べるようにいたしました。

「ガチ鉄コース」は当会でおなじみの鉄道ガイド、多田昭彦さんが厳選した鉄道満喫コース。廃線跡探訪やサトウキビ列車乗車など、一般の台湾ツアーではまず行かないマニアックなプランをご用意しています。

「ゆる鉄コース」は、台湾通の小谷朋子さんが企画した観光コースです。十分駅での天燈(ランタン)上げを体験したり、台南の街歩きとグルメ、ショッピングにご案内します。

二人の目利きが自信を持ってガイドする「台湾乗りテツ2026」に、あなたもぜひご参加ください!

🚂 このツアーのおすすめポイント

  1. 台湾の鉄道博物館やローカル線を訪ねる、乗りテツ旅行会ならではの鉄道満喫プランです。
  2. ガイドとして、鉄道マニアの多田昭彦さんと台湾マニアの小谷朋子さんが同行。厳選した見どころを案内していただきます。
  3. えらべる2つのコース。行程の一部を「ガチ鉄(鉄道メイン)」と「ゆる鉄(観光メイン)」のどちらか選択できます。
  4. 台湾で途中合流、途中離脱も可能です。ご自身で航空便・宿泊先の手配をされても結構です。

📅 行程ダイジェスト

航空便、宿泊先、価格は未確定です。決まり次第お知らせします。

【1日目】3月20日:各地から空路で台北へ

本隊は関西国際空港に集合して出国、桃園国際空港へ。ガイドが同行します。

台北のホテルにチェックイン。希望者のみ夕食会を行います。

ご自身で航空便の手配をされる方は、現地合流となります。

【2日目】3月21日:台北の新しい鉄道博物館とローカル線の旅

午前:国家鐵道博物館 見学

2025年7月に開館したばかり。かつての台北機廠(車両工場)を活用した鉄道博物館です。たっぷり2時間半見学します。

午後:平渓線で十分(シーフェン)へ

台北から近郊列車で約40分の瑞芳駅で乗り換え。人気のローカル線「平渓線」に乗車します。

天燈(ランタン)上げで有名な十分駅で下車。約2時間滞在します。

商店の軒先を通過していく列車。ふだんは線路に自由に入ることができ、ここで天燈(ランタン)上げをする観光客でにぎわいます。

十分(シーフェン)観光 えらべる2コース
  • <ガチ鉄> 廃線跡探訪
    十分駅から徒歩で片道30分のところにある廃線跡を見に行きます。
  • <ゆる鉄> ランタン上げ・老街観光
    線路沿いギリギリに店が並ぶ老街で、名物のランタン上げを体験できます。

ローカル線の風情が魅力の 十分(シーフェン)駅

台北のホテルに戻ります(一日目と同宿の予定)。希望者のみ夕食会を行います。

【3日目】3月22日:台北から高雄へ[ガチ鉄 or ゆる鉄]えらべる2つのコース

台湾新幹線(高鐵)および 在来線(台鉄)で南部へ移動します。この日は[ガチ鉄コース]か[ゆる鉄コース]のどちらかお好みのコースをえらべます!

《その1》ガチ鉄(鉄道メイン)コース

一般的な観光ツアーではまず行かない、鉄道マニアのガイドが厳選した鉄道名所へご案内します。

  1. 苗栗火車頭園区
    保存車両の展示を見学。貴重な蒸気機関車やディーゼル車に出会えます。
  2. 彰化扇形車庫(彰化火車站)
    現役で稼働する扇形車庫を見学。鉄道ファンの聖地です。
  3. 嘉義製糖工場サトウキビ列車
    ナローゲージのサトウキビ運搬線を走る、観光トロッコ列車に乗車します。

彰化扇形車庫は現役なのに見学自由

嘉義製糖工場のサトウキビ列車

《その2》ゆる鉄(台南観光)コース

鉄道もいいけれど観光も楽しみたい!という方へ。台湾通のガイドが厳選した台南観光へご案内します。

  1. 古都・台南散策
    高鐵で台南へ。タクシーで赤崁樓(チーカンロウ)へ向かい、歴史ある街並みを歩きます。
    ※ 赤崁樓の一部が工事のため見学できない可能性があります。
  2. 台湾グルメ・林百貨店
    昼食は有名店「度小月」を予定。レトロな「林百貨店」で見学とショッピング。
  3. 懐かしの0系新幹線(花魁車)
    高鐵台南駅前で懐かしの0系新幹線に再会。日本国外にあるのは台南と英国だけです。

ガイドの小谷からひとこと
台湾の小京都と呼ばれる「台南」は台湾で最も古い都市です。レトロかわいい台南を、一緒にのんびり歩いてみませんか?

台南観光コースをかんたんにご紹介します!

夕方、高雄で合流

ガチ鉄コース、ゆる鉄コースとも、18時から19時頃に高雄のホテルに到着予定です。

高雄のホテルにチェックイン。希望者のみ夕食会を行います。

【4日目】3月23日:高雄・港の鉄道風景と帰国

最終日も帰国直前まで、余すことなく鉄道三昧です!

午前:高雄市内の鉄道名所めぐり

  • 世界で最も美しい駅「美麗島」
    • ステンドグラスが輝く「光のドーム」を鑑賞します。
  • 高雄ライトレール(LRT)体験
    • 美術館駅の近くにある通称「トトロの森(緑のトンネル)」を車窓から楽しみます。
  • 哈瑪星(ハマセン)鐵道園区
    • かつての貨物線の跡地を利用した広大な公園です。
    • 「哈瑪星台湾鐵道館」で、精巧な鉄道ジオラマを見学します。

現地で見たい! 世界で最も美しい駅「美麗島」

まさにトトロの世界! 高雄ライトレールの「緑のトンネル」

午後:高雄国際空港から帰国

本隊は 15:25発のチャイナエアライン(CI176)にて関西国際空港へ(19:10着)。

ご自身で航空便の手配をされる方は、高雄市内または空港でお別れとなります。

💡 参加をご検討の方へ

今回の企画は、「鉄道名所をじっくり見たい」という熱心なファンの方も、「台湾の美味しいものや有名な観光地も外したくない」という方も、どちらも満足いただけるよう一部のコースをお好みで選べるよう工夫しました。

同じ趣味を持つ仲間たちと、台湾の鉄道史を駆け抜ける4日間。

ぜひ、ご参加をお待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

乗りテツ旅行会 入会募集中!

全国1,700名超のメンバーと交流しませんか? 入会のご案内はこちら▼

『JR大回り乗車の教科書』をプレゼント!

無料ダウンロードはこちら▼