
駅から20分ほど歩くことがあります
※ 行き先は自由に選べるため回避可能です
9:15集合 – 17:15頃解散(8時間00分)
一部の駅はバリアフリー非対応です。階段の昇り降りが難しい方は、参加をご遠慮ください。
乗りテツ旅行会の人気企画、リピーター続出中の「対決旅」を滋賀県で初開催します!
今回は、近江鉄道と信楽高原鐵道が一日乗り放題『びわこ京阪奈線フリーきっぷ』を使って、「沿線にある鉄道に関連するモノや名所」をまわり、ポイントを集めていただきます。
制限時間内に最も多くのポイントを稼いだチームが優勝です。ソロ参加(一人チーム)もOKです!
今回も、オープン参加という区分を設けました。これは、ポイント獲得競争には参加せずにマイペースでチェックポイントをまわっていただけるものです。一人でもグループでも参加できます。
このあと、くわしく説明します。




案内人
乗りテツ旅行会 ガイドの 小西 がご案内します。
『近江鉄道・信楽高原鐵道ポイント獲得合戦旅』のご案内
開催日 | 2025年12月6日(土曜日) |
集合場所・時刻 | JR琵琶湖線 近江八幡駅 改札前 9:15集合 「乗りテツ旅行会」の小旗を持ってお待ちしています。 ※ 大阪駅 8∶00発の新快速利用で、近江八幡駅 9∶06着です。 |
解散場所・時刻 | JR草津線 貴生川駅 17:15頃 解散 |
主な行程 | 『びわこ京阪奈線フリーきっぷ』のエリア内でゲームを繰り広げます。どこを攻めるかは、チームまたは個人で自由に決められます。 【ゲーム時間】 スタート 9:55 / ゴール 17:05 【対象エリア】 ・近江鉄道全線 ・信楽高原鐵道全線 ・JR琵琶湖線の 近江八幡~彦根~米原(通過移動のみ、運賃は別途必要) 【昼食】 ゲームルールとして、30分間の昼食時間を必ず取っていただきます。 昼食場所はチームで相談してください。 行き先によっては、駅周辺に飲食店がないこともあるため、あらかじめ弁当などの用意をおすすめします。 |
参加費 | 3,800円(消費税込み、当日現金払い) 乗りテツ旅行会の会員証 提示で3,500円(本人のみ) 参加費について キャンセルについて |
その他の費用 | 交通費、飲食費が別途必要です。 きっぷは各自で購入してください。 ・『びわこ京阪奈線フリーきっぷ』 大人1,050円 こども用530円 近江鉄道の近江八幡駅で購入できます。 ・JR運賃(JR線を利用する場合のみ必要) 近江八幡〜米原 510円 近江八幡〜彦根 420円 |
定員 | 26名 |
最小催行人員 | 開催日の10日前時点で、5名以下の場合は中止します |
重要なお知らせ | イベントの中止判断について チェックポイントの探索のため、駅から15~20分程度歩くことがあります。歩行に不安がある方、体調が優れない方は、参加をご遠慮ください。 |
その他 | ・途中合流、途中離脱できません。 |
このイベントは乗りテツ旅行会メンバーのみ参加できます。まだメンバーになっていない方は、こちらのページで事前にメンバー登録をお願いします。
前日の正午に締め切ります
ゲームの説明
ゲームの詳細や注意事項については、当日集合後に説明いたします。概要は以下の通りです。
ポイント獲得合戦旅 ゲームの進め方

- 集合場所にあつまった参加者を、人数に応じてチーム分けします。ソロ参加(一人チーム)、オープン参加(ポイント獲得競争無しの自由行動)もOKです。
- ゲーム中の連絡はグループチャットで行うため、各チームで連絡係を決めます。
- チェックポイントの場所と配点を記載した冊子を配り、ルールを説明します。
- 制限時間内にできるだけ多くのチェックポイントをまわり、ミッションを達成してください。達成の証拠となる写真をグループチャットに投稿し、ゲームマスターが承認するとポイントが付与されます。
- ミッションの難度に応じてポイントが高く設定されています。上手にまわって高得点を狙いましょう。
- 終了時刻までにゴール地点に到着してください。遅刻したチームは失格となります。最も点数の高いチームが優勝です。
オープン参加の方は、チェックポイントで報告の義務はありません。ポイントの付与もされません。
「ポイント設問集」の例題
いったいどんな設問があるのか? イメージをつかんでもらうため、例題で紹介します。
- 近江鉄道本線米原駅から徒歩約10分のところにある『鉄道総合技術研究所』に保存されている『JR東海の高速試験車両の新幹線300X』とグループメンバー全員との記念撮影。(70点)
- 近江鉄道本線、八日市線八日市駅構内2階にある『近江鉄道ミュージアム』の『運転席BOX』の前でグループメンバー全員との記念撮影。(100点)
- 信楽高原鐵道信楽駅構内にある『信楽高原鐵道事故』にまつわるものが展示してある『セーフティしがらき』の『入口看板』の前でグループメンバー全員との記念撮影。(250点)
本番は、もっといろいろなミッションをご用意します。
主な注意事項
- ゲームの指定エリア外は乗車できません。JR線(近江八幡〜米原間を除く)、バス、タクシー、レンタカー、レンタサイクルなどの乗り物は使用禁止とします。
- スマホでの検索行為(場所検索、地図検索、時刻検索、ルート検索など)を禁止します。ゲーム遂行に必要な連絡と写真撮影にのみ使用できます(オープン参加の部を除く)。
- 紙の資料(地図、書籍、資料)の持ち込みを禁止します。ただし、ゲーム開始後に現地で取得した資料(観光パンフレットなど)の利用は認めます(オープン参加の部を除く)。
- 近江鉄道と信楽高原鐵道の時刻表(紙)を配布しますので、ご活用ください。
- 目的地の探索は、案内所の利用や駅員、通行人などへの聞き込みでお願いします。その際は相手様の迷惑にならないようにご配慮ください。
- 写真撮影などの際、他のお客様や通行人のご迷惑にならないように、また安全確保の配慮もお願いします。
- 飲食に関わるミッションの中で費用のかかるものがありますが、その費用は割り勘にするなど、各チームで話し合って調整をお願いします。
- ポイントの付与は1つのミッションに付き1回です。
- 止む得ない事情が発生した場合はチャットで連絡お願いします。
- 事故で列車が大幅に遅延するなど、ゲームの遂行に支障が生じた場合、対処法を検討して連絡いたします。
あなたの挑戦をお待ちしています!!
前日の正午に締め切ります
参加登録の注意事項
- 携帯電話番号は正しく入力してください。緊急の場合、電話連絡することがあります。
- 参加登録が完了すると、登録されたメールアドレス宛に確認メールをお送りします。届いているか、必ずご確認ください。
- 5分以上経っても確認メールが届かない場合、迷惑メールフォルダに入っていないか調べてください。
- それでも見当たらない場合は、メールアドレスの入力を間違えた可能性があります。再度、登録を試してみてください。
参加のご案内〔すべてのイベント共通〕
