初乗り運賃で旅行ができる!?究極の格安旅行「大回り乗車」とは[動画解説あり]

目次

初乗り運賃で旅行ができる、大回り乗車をやってみよう!

初乗り運賃で一日じゅう電車旅を楽しめる究極の格安旅行=「大回り乗車」をご存じですか?

「聞いたことある!」

「知ってるけど、まだやったことない。」

という人もいれば、

やってみようと思ったけど、よくわからなくて、あきらめた。

という人もいらっしゃると思います。

そういう方のために、今回はわかりやすく「大回り乗車のキホンのキ」から解説いたします。

『JR大回り乗車の教科書』無料公開中!

初めての大回り乗車はドキドキ!?

大回り乗車を一度でもやったことがある人にお聞きします。

「初めて大回り乗車をやったときって、どうでした?」

1回目から簡単でしたか? それとも、余裕でしたか?

私はかなりドキドキで、心臓バクバクしながら改札を通った覚えがあります。

「この乗り方で大丈夫かな?」とか、いろいろと不安だったのではないでしょうか。

大回り乗車はカンタンだけど、難しい

大回り乗車は、理屈とかやり方は簡単なんですが、だけど難しいと私は思います。

どういうことかというと、基本的なルールは単純で、鉄道好きな小・中学生であればすぐに理解して実行できるくらいカンタンです。

けれども、深いところまで踏み込むと、考えないといけないことがたくさんあります。

テクニック的な難しさもありますし、心理的、メンタル的な難しさもあります。

初乗り運賃で一日中電車に乗るという、どう考えてもアブノーマルな乗り方なので、「こんな事して大丈夫なの?」いう、気持ち的な難しさがあると思うのです。

前提条件は「紙のきっぷ」利用

解説を始める前に、前提条件をお伝えします。

今回の解説は、紙のきっぷを利用する大回り乗車を対象とします。

最近は IC カード乗車券=Suica、ICOCAなどを利用される機会が多いと思いますが、今回は紙のきっぷ限定です。

以前はそういう前提を付けなくてもよかったのですが、ICカードエリアが拡大してきたことで、紙のきっぷとICカード乗車券の違いが問題になる場面が出てきました。

紙のきっぷとICカード乗車券はルールが違います。使えるエリアも異なります。

普段、通勤・通学で利用されているだけなら、紙のきっぷもICカード乗車券も、同じきっぷだと思われるでしょうし、その認識で困ることもありません。

しかし、大回り乗車で使うとなると、この違いが際立ってきます。

ということで、今回のお話は「紙のきっぷの大回り乗車」であることをご認識ください。

ICカード乗車券の大回り乗車については、別の回で改めて解説します。

なお、当ページに記載の内容は、特に指定がない限り、2021年9月現在の情報です。

大回り乗車とは何か

「大回り乗車って何?」というところからお話しします。

自動券売機で買える近距離きっぷを使って、特定のエリア内をあえて遠回りする乗り方のことを【大回り乗車】(おおまわりじょうしゃ)と呼んでいます。

遠回りして長距離を乗ることができますが、途中下車はできません。

どんな旅ができるのか、カタい文章で説明するとわかりにくいので、筆者の体験談をもとに説明します。

大回り乗車ってどんな旅?体験談でご紹介

初乗り運賃で大阪近郊エリアを大回り

筆者が生まれて初めて大回り乗車した時の乗車記録を紹介します。

2012年に、新大阪駅から東淀川駅まで、当時120円のきっぷで大回り乗車の旅に出かけました。

赤線で示したコースを乗車しました。

新大阪からすぐとなりの東淀川へ行くのに、逆方向に大阪、和歌山、柘植、米原を通り、琵琶湖をぐるっと回って東淀川まで帰ってくるというロングコースです。

旅の様子を見ていきます。

新大阪駅出発は早朝6時半

出発時間は朝6時30分。乗り鉄の朝の早い!

新大阪駅のホームから、目的地の東淀川駅のホームが目で見えるほどの近距離(上の写真)。

だけど、わざわざ遠回りします。

途中、JR西日本のいろんな車両が見られます。

琵琶湖線、湖西線などを走る新快速。

草津線の緑一色の車両。

関西本線を走る、顔が紫色のディーゼルカー。

こういった車両を乗り継いで大回りしてきました。

車窓には、のどかなローカル線の景色が広がります。

途中下車できない、列車に乗りっぱなしの旅ですが、景色だけはたっぷり楽しめます。

食べる楽しみもございます。

写真は米原駅の井筒屋さんという、有名な駅弁屋さんのお弁当です。

米原駅のホームで味わいました。

こんな旅を経て、出発から12時間後の午後6時30分に、目的地の東淀川駅に到着です。

大充実のこの旅が、現在の運賃で130円!

もちろん、駅員さんに「追加料金、払ってください!」なんて言われてません。

この旅の乗車距離は約450 km。

新幹線でいうと、新大阪駅から熱海までの距離が同じぐらい。

西方向だと、新大阪から新山口までの距離に匹敵します。

この乗車距離を、もし通常の運賃で払ったとすると、約7,500円相当になります。

ただし、大回り乗車として乗っているので、たったの130円でOKです。

あんなに長距離乗っても130円だなんて、すごいですよね!

鉄道ファンなら、うれしくってしょうがありません。

「でも、こんなことして大丈夫なの?」

普通の人であれば、そう思うはずです。

どう考えても辻褄が合わない、と。

「あんな長距離乗ったら、そりゃあ7,500円くらいかかるよね。130円っておかしくないですか!?」

そう感じるのは無理もありませんが、おかしくありません。

もちろん、大回り乗車は合法的な乗り方なのですが、その根拠は何なのか?

次のページでそのあたりを詳しく解説します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

乗りテツ旅行会 入会募集中!

全国1,500名超のメンバーと交流しませんか? 入会のご案内はこちら▼

『JR大回り乗車の教科書』をプレゼント!

無料ダウンロードはこちら▼

目次