路線バス乗り継ぎ対決旅 陣取り合戦【’24相模の陣】イベントレポート|2024年5月18日

乗りテツ旅行会メンバーの賀籠六 宏太(かごろく こうた)です。

今回は、私が企画した【路線バス乗り継ぎ対決旅 陣取り合戦(‘24相模の陣)】のイベントレポートをさせて頂きます。よろしくお願いしします。

今回は、新たな対決旅企画としてテレビ番組でも放映されている企画を乗りテツ旅行会風にアレンジして実施してみました。エリアは、神奈川県を縦横無尽に運行している神奈川中央交通バスの運行エリアで実施し、神奈川県を駆け巡りました。かなり楽しかったので、また実施したいと考えていますのでイベントレポートを読んでぜひ次回は参加して頂けると嬉しいです。

当日は、私含めて5名のメンバーが参加されました。

今回は、私もプレイヤーとして参加し、2名・3名のチーム対戦形式で行いました。

スタート地点は、海老名駅をスタートして、制限時間内に神奈川県のエリア内にある自治体を陣と見立てて、獲得しあいます。また、陣の横取りや陣を守る要素なども取り入れ、あたかも戦国時代の陣取りをやっている雰囲気をこのゲームで味わうことができました。

ゲーム前に、今回も鉄道線や他社バス路線を使用できるお助けカード方式を採用。ルーレットを回した結果両チームとも1,000円分使用できることになりました。

9時半にゲームがスタート。各チームたくさんのポイントを獲得するために一斉に海老名駅をあとにしました。

ここからは、各チームの動向をお送りします。ここからは、チームリーダーの方にお聞きしまとめてみました。

目次

Aチーム (賀籠六、Tさん、Sさん) 賀籠六 執筆

作戦タイム

私のチームは、海老名駅西口から相模川を渡り厚木・愛川町方面に行き厚木や伊勢原、秦野など西部エリアに点在する陣を獲得する案に乗ることにしました。

予定外の相模原方面へ・・

海老名駅西口から愛川バスセンター行くバスに乗車。当初は、途中のバス停で下車して厚木市の陣がある厚木バスセンターに行く予定でしたが、道が渋滞していたのと対向車線に止まっていた厚木バスセンター行きのバスが劇混みだったので断念。そのまま、乗車して愛川町の陣がある半原バス停を目指すことにしました。バスで45分乗車して、乗り換えの箕輪辻バス停に到着。バス停の時間を見ると、なんと1分後に来ることが判明し乗り換え成功。ほぼ、待ち時間なしで乗り換え半原へ。1個目の陣【愛川町】を獲得。

しかし、次行く予定の厚木バスセンターへのバスは行ったばかりで、30分の待ち時間になるため、急遽予定を変更。半原から一本で行ける相模原市中央区の陣がある【田名バスターミナル】に行くことに。来た道を戻り、相模川を渡り相模原市中央区へ。2個目の陣を獲得。田名バスターミナルからは、上溝乗り換えでお助けカードを使用して、相模線・小田急線を乗り継いで愛甲石田駅へ。愛甲石田駅では、横取りから守るため防御ポイントがあるため獲得。愛甲石田駅からは、60分間隔のバスに乗車し、伊勢原駅北口へ。伊勢原駅北口も防御ポイントがあるため、獲得。陣取り2か所、防御ポイント2か所で獲得し、昼食を取りました。

昼食は、駅前の地元民で人気の蕎麦屋さんで。私は、名物のけんちんそばを頂きました。つゆの味が濃く、野菜もふんだんに入っていてかなり美味しかったです。

相手チームの急な追い上げで・・

伊勢原駅からは、当初は秦野市や中井町・二宮町といった西部地区の陣を獲得する計画でしたが、相手チームが急に陣を大量に獲得していたので、陣の横取りを図ろうと思い東へ進路変更。残り時間も3時間を切っていたので時間との勝負となりました。伊勢原駅からは、頻繁に運行されている平塚駅行きのバスに乗車。

平塚市の陣地がある【ららぽーと湘南平塚】を獲得しに行きました。バスはかなり混みあっていて途中のバス停までは立っていましたが、なんとか椅子があき座ることができました。終点まで乗ってもよかったのですが、手前のバス停から、

歩いて陣を獲得しに行きました。10分程歩き、平塚市の陣獲得。ららぽーと湘南平塚はショッピングモールなのですが、3分の滞在でバスに乗り込み後に。バス対決旅あるあるです(笑)

平塚駅北口には防御ポイントがあるので、ついでに獲得。3個獲得して、お助けカードを使用して東海道線に乗車。藤沢市の【湘南ライフタウン】を目指し一路辻堂駅まで向かいます。

最終結果・・

辻堂についたのは、16時前。残り時間1時間半で、相手チームは6つの陣を獲得していたので、現時点で、6対3とぼろ負け状態・・時間もお助けカードの残りも少ないため、この時点で負け確定。相手チームにギブアップ宣言をし、湘南ライフタウンの陣を獲得してゲーム終了としました。

Bチーム(渡邊さん、長谷川さん)渡邊さん 執筆 

作戦タイム

まず、今回の対決エリアは海老名を中心として東西方向を通る小田急、相鉄と南部を通るJR東海道線があるので、バス路線はあまり発達していないことを感じました。それを、補完する南北方向のバス路線は伊勢原市~平塚市がメイン路線となります。しかし、機軸の伊勢原に行くイメージが浮かびませんでした。

もう一つの南北方向はバス路線ではなく、小田急江ノ島線です。今回、お助けカードが1,000円あるため、小田急線の運賃がそんなに高くないことを見越して積極的にお助けカードを使う方針を立てました。

海老名駅は、東西二つのバスターミナルがありますが西口へ行くと愛川町方面しか行けず、方針にも反するし時間もかかりそうなので、今回は東口一択にしました。候補は、寒川方面、長後方面、相武台前方面です。この時点では、ダイヤが分からないので相手チームが乗らないバスにしようと何とも適当な作戦でした。

ゲームスタート

予想に反して、相手チームが西口へ向かったので、東口から発車する一番早いバスに乗ることにしました。

予定外の・・・

15分程待って、相武台前駅行きに乗車することにしました。ここから、先は作戦がないのでバスの中でも作戦会議です。相武台前から小田急相模原駅までお助けカードを使って、イオンモール座間・南林間から戸塚、大船方面という作戦を立てました。

しかし、肝心のバスが狭い道と渋滞でなかなか進まない、そこで小田急線で海老名からわずか1駅の座間駅で早くもバスを降り、お助けカードを使い電車に乗り小田急相模原駅まで行きました。

2つの選択肢・・・

小田急相模原からは、北へ向かうと北里大学で相模原市南区の陣を、南へ行くとイオンモール座間で座間市が獲得できます。

しかし、北里大学は往復のリスクをあり悩ましいところです。バスの時間を見ると、イオンモール座間行きが行ったばかり。次のバスは、北里大学行きの方が早いのでそちらに向かうことにしました。20分暑い日差しの中でバスを待ち、北里大学へ向かいました。【北里大学】で本日初めての陣となる相模原市南区の陣を獲得。陣を獲得したあとは、再度小田急相模原へ戻ります。

ここで、相手チームに何の動きもないので、悩みました。こちらの動きは、お助けカードと陣取りでほぼ丸見えなのに全く見えないのが不気味です。しかし、時間が経過したということは、当初から捨てていた愛川町方面に向かったと判断して少し安心しました。

重大事件3連発!!

小田急相模原からは、当初の計画通りイオンモール座間に向かい、乗り換えて南林間へのバスに乗り継ぐルートで向かうことにしました。

しかし、ここで重大な事件が立て続けに起こりました。

まず、一つ目がイオンモール座間到着と同時に、南林間駅行きのバスが発車してしまったことです。慌てて時間を見ると次のバスは40分後しかありません。仕方ないので、12時前でしたが少し早いランチタイムとしました。食べるお店は、豊富で選び放題でしたので一番美味しそうなとんかつのお店へ。

注文したところで、次の事件が。

相手チームが、愛川町の半原の陣に次いで田名バスターミナルに陣を獲得したという知らせが。田名バスターミナルからは、先ほど獲得した陣がある北里大学までのバス路線があるため、これで自分たちの後を追いかけられて陣を横取りされたら全く勝ち目がなくなります。しかも、まだ防御ポイントを持っていないので完全に負けをこの時点では覚悟しショックを受けつつ、午後のルートに備えました。

ここで、3つ目の事件が。注文した料理がなかなか出てきません。相手チームに追いかけられているのに、乗り継ぎミスなどをしたら目も当てられません。

結果的には、2分前に無事バス出発2分前にバス停に戻れました。【イオンモール座間】で写真を撮り座間市の陣獲得。南林間駅に向かいました。

相手チームはどこに・・・

バスの移動中、更に困惑する出来事が。なんと、北里大学ではなく、お助けカードを使用しスタートの海老名駅に向かうという混乱させる報せが。相手チームの動きが全く読めなく、混乱しているうちに南林間駅に到着。南林間からは、お助けカードを使用して鶴間駅へ。【鶴間駅】で大和市の陣獲得です。

鶴間駅からは、次乗るバスが決まりません。ここから、瀬谷や陣がある三ツ境方面に行きたいのですがちょうどいい時間のバスがありません。バス停で待っていると、鶴ヶ峰駅行きのバスが来ました。だいぶ予定外ですが、外が暑いため車内の冷房に惹かれバスに乗車。ここで、相手チームが西方向に向かったとの情報が来たので、現時点では横取りされる可能性が低くなりました。そうなると、いくつ陣を獲得できるかの勝負です。バスで終点の鶴ヶ峰駅まで行くつもりでしたが、途中で乗り換えると瀬谷区の陣がある三ツ境駅行けることがわかり、ここで方針転換です。亀甲山で途中下車。ここから、三ツ境駅行くバスは相鉄バスとの共同運行路線です。しかし、相鉄バスの本数が多いため、ここはお助けカードを使用し三ツ境駅にむかいました。【三ツ境駅】で瀬谷区の陣を獲得し次を目指します。

あわや大惨事・・

三ツ境駅からは、戸塚バスターミナル行きのバスが来たので乗り込みます。初めて。バスの車内が混雑していて座れないバスになりました。ここで、最大の事件が・・

バスが、急ブレーキをかけたときに一緒にのっていたHさんが転んでしまい。通路を一回転。バスの運転手さんも慌ててバスを停めてきましたが、幸いなことにけがはなくほっとしました。バスも、電車も立っているときはしっかりとつり革や手すりにつかまらないといけないと再確認しました。

次の目的地は、泉区の立場なので途中のバス停で乗り換えです。しかし、乗り継ぐバスの時間を見ると18時過ぎまでなく断念。再度、戸塚バスターミナルへ向かいます。【戸塚バスセンター】で戸塚区の陣を先に確保。戸塚からは、様々な選択肢がありますが、ゲーム残り時間とお助けカードの金額を考えた結果、バスの時間がなくて行けなかった泉区立場の陣を再度取りにバスで向かいます。

ラストスパート

【立場駅】と立場ターミナルと泉区の陣と防御ポイントを獲得し、あとはゴールの海老名駅に再び戻るだけとなります。

立場駅には横浜市営地下鉄が通っていますが、残りのお助けカードの残高では電車だけでは海老名に戻れないため断念し、バスで途中の相鉄いずみ野線のいずみ中央駅に向かい相鉄線を乗り継いで海老名駅に向かいました。海老名駅へ向かう途中に、相手チームからのギブアップ宣言があり、私は前回の対決旅のリベンジを果たしました。

ゲームを終えて

最後まで、ルートが決まらず、行きあたりばったりで、途中で負けを覚悟するなど、参加した対決旅史上波乱にとんだ一日となりました。しかし、長距離を歩くこともなく無事に終了することがホッとしました。

Aチームの獲得した陣、防御ポイント、使用したお助けカード

(陣)

・愛川町【半原】

・相模原市中央区【田名バスターミナル】

・平塚市【ららぽーと湘南平塚】

・藤沢市【湘南ライフタウン】

計4か所

(防御ポイント)

・愛甲石田駅

・伊勢原駅北口

・平塚駅北口 

計3か所 

(お助けカード) 1,000円分

・上溝~海老名 JR相模線 240円

・海老名~愛甲石田 小田急小田原線 170円

・平塚~辻堂 JR東海道線 200円

計610円

※湘南ライフタウンでギブアップ宣言したため、海老名まではお助けカードは適応外。

Bチームの獲得した陣、防御ポイント、使用したお助けカード

(陣)

・相模原市南区【北里大学】

・座間市【イオンモール座間】

・大和市【鶴間駅西口】

・横浜市瀬谷区【三ツ境駅北口】

・横浜市戸塚区【戸塚バスセンター】

・横浜市泉区【立場駅】

・海老名市【海老名駅西口】

計7か所

(防御ポイント)

・立場ターミナル 

計1か所

(お助けカード)1,000円分

・座間~小田急相模原 小田急小田原線 170円

・南林間~鶴間 小田急江ノ島線 140円

・亀甲山~三ツ境駅北口 相鉄バス 260円

・いずみ中央~海老名 相鉄いずみ野線・相鉄本線 340円

計910円 

結果

結果は、Bチーム(渡邊さん・長谷川さん)チームが7か所の陣地を獲得して勝利しました。今回の勝敗の決め手は、Aチームは方向が定まらずに、神奈川県内を右往左往していましたが、Bチームはトラブルこそたくさんありましたが、チームワークの良さで乗り切り、着実に陣地を獲得して無駄のない動きだったからだと思われます。

ただ、今回は2チームしか作れず対戦チームが多ければ更に面白い展開になっていたと思いますので、今回参加できなかったメンバーの皆様も次回は参加していただけたら嬉しいです。

参加していただいたメンバーの皆様、お疲れ様でした。

長文にわたるイベントレポートを読んでいただきありがとうございました。次回も、楽しい企画を提案し実施していきたいと考えていますので今後もよろしくお願いいたします。

賀籠六 宏太 寄稿

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

乗りテツ旅行会 入会募集中!

全国1,200名超のメンバーと交流しませんか? 入会のご案内はこちら▼

『JR大回り乗車の教科書』をプレゼント!

無料ダウンロードはこちら▼

目次