目次
はじめに
今週末に「近鉄&大阪メトロ沿線 鉄道史跡ポイント獲得合戦旅」が開催されるのを機に、お得な周遊切符「奈良・斑鳩1dayチケット」についてご紹介します。
鉄道史跡巡りやグルメスポット探訪に、このチケットを使えば効率的に移動できますよ。
乗りテツ旅行会


近鉄&大阪メトロ沿線 鉄道史跡ポイント獲得合戦旅|2025年2月15日 | 乗りテツ旅行会
乗りテツ旅行会の人気企画「対決旅」。 今回は大阪メトロが発売している『奈良·斑鳩1dayチケット【Osaka Metro版】』を使って『大阪、京都、奈良地区の近鉄奈良線、京都線…
チケットの基本情報
今年度の発売期間は2025年3月31日までで、有効期間は4月末までとなっています。
購入後、実際に改札を通った日が利用可能日となります。価格は大阪メトロ版で2,200円です。
特徴的な販売方式
面白いことに、このチケットは近鉄駅では購入できません。阪急、阪神、神戸高速、大阪メトロ、大阪シティバスなど、周辺の鉄道各社で販売しているんです。
今回使用する大阪メトロ版を購入すると、近鉄の指定エリアに加えて、大阪メトロ全線と大阪シティバス全線が乗り放題になります。
利用可能エリア
近鉄線
- 奈良線:大阪難波~近鉄奈良
- 京都線:大和西大寺~京都
- けいはんな線:長田~生駒(生駒~学研奈良登美ヶ丘はエリア外)
- 橿原線:大和西大寺~筒井
バス路線
奈良交通バスの指定路線が利用可能。
特に注目なのが法隆寺エリアへのアクセス。バスで法隆寺や王子駅まで行けるのが大きな魅力です。
ケーブルカー
生駒ケーブル(鳥居前~宝山寺~生駒山上)も利用可能。
お得な特典も
チケットを提示すると、沿線の特定店舗で割引や特典が受けられます。
例えば、
- 観光施設の入場料が団体料金に
- 飲食店でのドリンク10%オフ
- お土産店での特典 など
詳細は、近鉄の公式ページをご確認ください。
あわせて読みたい
奈良・斑鳩1dayチケット|奈良のお得なきっぷ|観光・おでかけ|近畿日本鉄道
「奈良・斑鳩1dayチケット」で、関西の私鉄・地下鉄沿線から世界遺産の奈良と斑鳩をぐるっとひと巡り。フリー区間1日乗り放題のお得なきっぷです。奈良交通バスにもご乗車…
まとめ
「奈良・斑鳩1dayチケット」は、利用できる範囲が非常に広く、特に鉄道ファンにとっては大変お得なチケットです。
広範囲に移動したり、何度も途中下車したりすれば往復運賃より安くなり、十分に元が取れます!
バス路線も使えるため、奈良の観光スポットを効率よく巡るのに最適です。
次回(2025年2月15日開催)のポイント獲得合戦旅でも、このチケットを使って広いエリアを攻略できそうですね♪
乗りテツ旅行会


近鉄&大阪メトロ沿線 鉄道史跡ポイント獲得合戦旅|2025年2月15日 | 乗りテツ旅行会
乗りテツ旅行会の人気企画「対決旅」。 今回は大阪メトロが発売している『奈良·斑鳩1dayチケット【Osaka Metro版】』を使って『大阪、京都、奈良地区の近鉄奈良線、京都線…